2013年6月14日金曜日

誰とはなしにその1


りばーしぶるキャスケット作りました。
爽やかな青は帆布11号
明るい黄色はお気に入りの布地メーカーさんファブリック

あの人やこの人にお似合いではないかとww

2013年5月25日土曜日

リバティのハンプで

りばーしぼーしを作りました。
リバティといえばタナローンの魅力で一世を風靡していますが、
この布地は11号帆布に相当するシッカリした布地です。
ちょっと珍しい?

もともと大きめのバッグを作ろうと目論んで入手したのですけど、
夏用の爽やかな感じのりばーしぼーし製作を受注し、
この布地で作ったら素敵なものが出来るかも!
と、バッグ作りは一旦棚上げwww

ね? 素敵でしょ?


で、これに合わせるとなると、、、
これが悩ましくて悩ましくて。。。

あれでもないこれでもないと
引っ張り出しては積まれていく布地の山w

で、結局マリアージュさせたのはこの布地


いっとう最初に電撃結婚させようと思った木綿ちゃんでし。



ぼんそわ~まだーむ♪


とてもシックな雰囲気の中に
おしゃれ心くすぐられる仕上がりになったのでは?
と自画自賛

これも末永く可愛がってもらえることを願いつつ



※なお、このぼーしは夏向けではありますが、
 ご依頼主のご要望でUV対策は施しておりません。

2013年5月20日月曜日

夏向け江戸紫UV

少し前に依頼を受けて製作した
江戸紫と縞木綿のりばーしぼーし。
とてもシックな色合いで
暑い時期にもぴったりな肌触り。

もう一つ!とリクエスト頂きました。

ステッチを変えるとまた異なる雰囲気になりました。



仮のリボンを結んでみたら・・・


これがなんとも良い雰囲気に♪


りばーしぼーしですので、
どちらの面を表にするかは被る人のお好み次第。

どちらの面にも合うようにリボン布地を決めるのは
これが、なかなか時間がかかったりするのですw
あれでもないこれでもない、と布を引っ張り出して
思案すること深い海の如し(嘘です)。

これだ!というものがすぐに決まるときもあれば、
あれやこれやの末決まらずに時間をおいて
ようやっと納豆食うことが出来る場合もあり。

一番苦手な作業は、
リボンを作り終わった後の布地の片付けだったりwww

でも、被る人が喜んでくれるのを思い浮かべたり、
実際に嬉しいお便りがあったりすると、
苦手な片付けも苦になるどころか次の製作意欲に変ります。

以上、こーじょーちょー談話をお送りいたしました。

♡♥♡




2013年5月17日金曜日

紅白龍

これまた受注製作です。
というか、最近は殆どが受注ですがwww

夏向けのUV対策りばーしぼーし。
ご依頼主のご希望で
紅白の龍でマリアージュ。

とはいっても
赤地の龍は白、
白地の龍は青。



どんなリボンで龍を飾りましょうかね

2013年5月16日木曜日

水玉ぽしぇっと

これまたリクエストにお応えして♬


蓋部分に少し変化をもたせて。




肩紐は好みの長さで結べるように。



内ポケットはごくシンプルに。
でも可愛らしく。

2013年5月15日水曜日

仕覆なるものに挑戦

お茶の世界にはこんな道具もあるのですね~。
今回リクエストを頂いて、
あれやこれやと型紙試行錯誤して作ってみました。
仕覆。
仕覆にも様々な形のものがあるようですが、
ご依頼主がご親切にも見本を送って下さいました。

送っていただいた現物を中に入れている状態です。



お気に召していただければよいのですが。

2013年5月4日土曜日

にゃべつかみ

以前から作ろうとおもっていたアイテムが幾つかあります。
そのうちの一つが、鍋つかみ。
ミトンタイプのではなく
カスタネットみたいなパックンタイプ。

試作してみました

これは内側

試作完成です。
赤い縁取りが右手用、
緑の縁取りが左手用。


パターンに若干の変更を加えてみました。




にゃんこ柄で作りましたよー。
らだ工房の「にゃべつかみ」
可愛いでしょ?

2013年5月1日水曜日

冬用ですが、ちょぃとね

昨年冬に作成したスコティッシュ羊毛100%の
摩訶不思議煉瓦色りばーしぼーし




これは既に嫁いで可愛がってもらっているものです。

この摩訶不思議煉瓦色はとっても気に入ってる色。
もう一つ作っちゃおうかなぁww

つーりっぷにゃん

表情豊かで可愛いにゃんこプリント生地を入手しました。
綿麻混のキャンバスです。

目下のところ、他の作品オーダーも入っていますが、
つーりっぷはっとの受注もあり
作っちゃいました。



以前作製したつーりっぷハットより
若干ツバを広め&深めでパターン作成。
UV対策も施しています。
リボンでサイズ調整可能。
もちろん、りばーしぼー(リバーシブル)です。


(これが試作のつーりっぷはっと)


お揃いのぼーしとバッグ

受注製作です。

夏向けUV対策を施したりばーしぼーしと
お揃いの布地で作った大きめサイズのトートバッグ。
ご依頼主ご自身用ではなく
プレゼントなさるとのこと。
いつも通り心を込めて作りました。



ぼーしは江戸紫の和風木綿に縞木綿を合わせました。
りばーしぶるですから、リボンは2本つけています。
一本は合わせた布と共布で作りました。
もう一本は・・・
手にする人だけのお楽しみということで、内緒w



トートバッグの前面外ポケットには内布をあしらいました。
持ち手ももちろんお揃い。


バッグの内側です。
スマホや定期券などの小物を収納できるように
内ポケットのうち一つは二重にしました。

喜んでいただけると嬉しいです。



2013年4月3日水曜日

紫外線に注意

紫外線指数というのがありましてね。
太陽が高くなるほど紫外線は強くなる、
ってことは冬至を過ぎれば徐々に強くなって、
これから梅雨にかけてピークに向かうというわけですね。

五月のゴールデンウィーク時は最も強くなる時期とも重なるらしいので、
お出かけには注意が必要ですよ、
そこの色白なお嬢様方は特に。

今年の新作から春~秋向けりばーしぼーしには
紫外線対策をしております。
ツバも冬用より若干深めに。


春らしい色柄と



にゃんこ柄との可愛らしい組合せ。



リボンも乙女チックに揃えてみました。


従来のりばーしぼーしと比べて
若干ごわついた感じがありますが、
サッと畳んでくるくるっと巻けば
従来どおりバッグにポンっと入れられます。

日頃のお供にはもちろん
ちょっとしたお出かけの時も
りばーしぼーしを忘れずにwww

2013年4月2日火曜日

黒龍とにゃんこキャスケ

キャスケットはなかなか便利ですね
最近では庭遊びをするときにはキャスケット、
ちょっとしたお出かけや散歩の時には冬用りばーしぼーし、
ってな感じで被り分けてます。

ここで紹介するのは黒龍と勝手に呼んでいる昇り龍柄と
赤地に黒猫が可愛いオックス生地の組合せな
りばーしキャスケット。




今日あたり御依頼主のお手元に届いているかな?


UV対策を施していますので
これから紫外線の強くなる季節にも安心、かな。

2013年3月10日日曜日

キャスケットβ

何度も型紙を描き直して
なんとか自分なりに納得いくものができました。

キャスケットβパターンです。
ツバは浅めですが幅広にしました。

こんな風にトップをつぶした感じにすると
ハンチングっぽくなります。
ツバを後ろに回せば正面から見るとベレーに。
ツバにはUV対策しています。
生地によってはトップクラウンにもUV対策しているものもあります。



もちろん!
りばーしぶるです。
その日の気分や場所に合わせて
表と裏を引っくり返して被れます。

表も裏もどちらも主役になるようにとの
思いを込めて生地あわせ。

サイズはフリー。
リボンで調整できるようにしています。
このリボンが名脇役だったりするんですけどね。

髪の毛の長い人でもすっぽり被れて
花粉症対策にもなりますよ。

これからの時期活躍してもらいたいアイテム。
末永く使っていただければとっても嬉しいです。

2013年3月9日土曜日

フランネルにこぶたちゃん

ここまで作って暫く間をおいて

今日ステッチを施してリボンをつけて

出来上がりましたん♪

どうせならキャスケットも
リバーシブルで使いたいですよね。

内布とか裏地とかって言い方になりますが、
どちらの面も主役になって
被る人の気持ちが弾んでくれれば
嬉しいなったら嬉しいなヾ(*´∀`)ノ

2013年3月7日木曜日

お気に入りの布で


オーダーを受けてりばーしぼーしを作りました。

片面は江戸紫
ええ色でしょ?


もう片面はこんな柄。
この布店頭で見て一目惚れ。
色違いの同じ柄生地が布地箱の中にありましたけどねw



春~夏向けのぼーしですからUV対策しています。
トップを少しへこませると
中折れ帽っぽくなりますでしょ?


2013年3月3日日曜日

素敵な布地で

一目惚れして買っちゃいました。


柄を生かしてランチョンマットを作りました。


反対面はこれ。
この生地も素敵でしょ?



きれいな青色で三枚一組に♪
どの色も挿し色が良いなぁ~(*´∇`*)

末永く使っていただけるようにと
心を込めて作っておりますよ♡

春色のマット

和柄で作ってみましたランチョンマット。
英語ではプレイスマットと言うらしいっす。



裏面も使えるようにしてます。


照明を変えるとこんな雰囲気